【税理士監修】難しく複雑な税金制度を分かりやすく簡潔に!

そよーちょー通信

seno

所得税 ふるさと納税

ふるさと納税の寄附金控除の更正の請求書の書き方、自動計算機付き!

2020/5/22  

確定申告でふるさと納税の寄付金控除の適用を忘れてしまったときの更正の請求書の書き方についてまとめました。 記入する前に 更正の請求と寄附金控 ...

所得税 法人税 消費税 相続税 贈与税

税務署から申告書の写しを取り寄せてみた(開示請求)

2018/8/30  

税務署まで行って所得税の確定申告書の開示請求をやってみました。贈与税や相続税、法人税の申告書などのコピーも同様の方法で取り寄せることができま ...

所得税 法人税 消費税 相続税 贈与税

【開示請求】税務署から申告書の控えを取り寄せる方法、控えを紛失してしまったら

2020/4/8  

所得を証明するときなどでは確定申告書の控えの提出が求められることがあります。そもそも申告書の控えを作っていなかったり、申告書の控えを紛失して ...

相続税

相続税の税務調査で指摘を受けたときのペナルティはどんなものがあるのか?

2018/7/13  

税務調査によって申告内容の漏れや誤り、無申告を指摘された場合にはどのようなペナルティがかかってくるのかまとめていきたいと思います。 税務署が ...

相続税

相続税の法定相続人の範囲はどこまでなのか?

2018/7/11  

法定相続人の対象となる範囲や人数を把握することは、相続をしていく上で欠かせないことです。しかし、法定相続人はどのように定められているのでしょ ...

住民税

住民税の延滞に時効はあるのか?差し押さえもあるのか?

2019/8/30  

住民税を延滞していると役所から督促が来ます。この督促を無視してしまえば、住民税の納税が免れるのか、差し押さえはあるのかをまとめていきたいと思 ...

住民税

住民税の地域差はどれくらいあるのか?

2018/9/20  

所得税とは違い、住民税は同じ所得であっても住んでいるところによって金額が異なります。全国で住民税が高いところと低いところでどれくらいの差があ ...

相続税

相続税にかかる延滞税と無申告加算税とは?税率や計算について

2019/8/22  

相続税も期限を過ぎてから申告書の提出や納税を行うと延滞税や無申告加算税などのペナルティが課せられることがあります。とくに相続税については延滞 ...

相続税

相続税の申告期限はいつまでなのか?

2018/7/26  

亡くなった後には様々な手続きや協議、資料の準備などがあるため、相続税の申告書の提出の期限は短いと感じることも少なくありません。期限を過ぎてし ...

no image

計算機 所得税 相続税

相続税の申告期限、準確定申告の期限の計算機

2018/7/31  

使い方 亡くなった年月日を入力をして「計算ボタン」をクリックすると相続税の申告期限や準確定申告の期限が計算されます。 注意事項 期限日が土日 ...

Copyright© そよーちょー通信 , 2025 All Rights Reserved.