【税理士監修】難しく複雑な税金制度を分かりやすく簡潔に!

そよーちょー通信

年別アーカイブ:2018年

年末調整

【令和元年版】寡婦、寡夫の年末調整、扶養控除等申告書の書き方、判定機つき

2019/10/4  

シングルマザーやシングルファザー、未亡人などが受けられる減税制度の寡婦控除(寡夫控除)の年末調整のしかた、扶養控除等申告書の書き方についてま ...

年末調整

【令和元年版】学生アルバイトの年末調整の書類の書き方、勤労学生控除について徹底解説

2019/9/17  

アルバイトをしている学生の年末調整のしかたについてまとめてみました。勤労学生控除についても説明しています。 扶養控除等(異動)申告書の書き方 ...

年末調整

【令和元年版】パートや主婦の年末調整の書類の書き方、103万円以下でも提出するのか?

2019/11/4  

夫の扶養で働いている主婦やパートタイマーの年末調整のしかたについてまとめてみました。書類の記入のしかたや節税のコツなどについても説明していま ...

年末調整

【給与・年金】所得の見積額(合計所得金額の見積額)の計算方法や書き方とは?計算機付き!

2019/11/7  

年末調整の書類には「所得の見積額(合計所得金額の見積額)」という欄があります。多くの人がここに記入する金額を間違えてしまっています。正しい金 ...

計算機 年末調整

【令和元年版】扶養控除等申告書の書き方、自動計算機付き!【年末調整】

2019/10/29  

2019年(令和元年)の扶養控除等申告書の書き方や要点についてまとめてみました。所得税や住民税の金額が計算される書類になりますので、見落とし ...

計算機 年末調整

【令和元年版】配偶者控除等申告書の書き方、自動計算機付き!【年末調整】

2020/4/22  

給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方についてまとめてみました。申告書に記入には計算が必要になります。そのための自動計算機も用意しています。 ...

計算機 年末調整

【令和2年版】保険料控除申告書の書き方、自動計算機付き!【年末調整】

2020/9/20  

保険料控除申告書の書き方についてまとめました。生命保険料控除や地震保険料控除のための簡単に使える計算機も用意しています。 保険料控除申告書と ...

所得税 相続税

準確定申告とはなんなのか?

2018/8/3  

1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について計算し、その所得金額に対する納付税額や還付額を算出することを確定申告といいますが、そ ...

相続税

養子縁組をすると相続税が節税になる?!メリットやデメリットは?

2018/7/23  

手続きに行うことによって親子関係のない人を法律上の子にすることを養子縁組と言います。養子縁組は相続税とも大きく関係しており、節税になるとも言 ...

所得税 住民税

合計所得金額、総所得金額等、総所得金額の違いとは?

2018/11/27  

税金制度はとても複雑で分かりづらいですが、似たような言葉が多くあることがひとつの原因です。合計所得金額、総所得金額等、総所得金額、この3つは ...

Copyright© そよーちょー通信 , 2025 All Rights Reserved.