【税理士監修】難しく複雑な税金制度を分かりやすく簡潔に!

そよーちょー通信

確定申告

電子申告の後に提出する送付書(送信票)と添付書類の提出の期限や方法、必要な書類とは?

主に所得税の確定申告をe-Taxで行った(電子申告)場合に提出が必要となる送付書についてまとめました。

送付書(送信票)とは?

書類の提出の方法を記した書類

紙で確定申告をする場合には、申告書や附随の資料などたくさんの書類の提出が必要となります。電子申告においても同様にたくさんのデータの送信が必要となりますが、全てインターネットで提出するわけではありません。郵送で提出が必要な書類や提出が省略できる書類もあります。

これらの提出の区分をまとめた書類を「送付書(送信票)」といいます。電子申告の際には、必ず申告書に付与されて送信されています。

郵送の書類がある場合に一緒に提出する

送信票の中の「提出区分」の「郵送等」にチェックがある書類は、電子申告の後に別途郵送での提出が必要となります。その際、「送付書」として一緒に提出をします。

郵送の書類がある場合のみ「送付書」として提出を行いますので、「郵送等」にチェックが一切ない場合には、「送付書」の提出もありません。

「提出省略」になる場合とは?

送付書の区分の中に「提出省略」という欄がありますが、電子申告を行った際には、社会保険料控除や生命保険料控除、寄附金控除などの証明書の提出が不要になることがあります。

しかし、それは電子申告で「社会保険料等に係る控除証明書等の記載事項」「寄附金の受領証等の記載事項」などという帳票を申告書と一緒に送信した場合に限ります。

やよいやfreeeなどの所得税の青色申告のソフトでは「~~記載事項」という書類の作成や送信には対応しておりません1。そのため、基本的に電子申告した場合であっても証明書の提出が必要となります。

提出の方法と期限

送付書の印刷

e-Taxから電子申告を行ったデータをPDFファイルでダウンロードします。PDFの最後のページの送付書の印刷をします。

PDFファイルの取得の方法についてはこちらのページでまとめています。

電子申告をした申告書の控えの取得の方法とは?ダウンロードの仕方など

マイナンバーカードで電子申告した場合の申告書の控えの取得の方法についてまとめました。電子申告が完了したらデータを持っておくようにしましょう。 ...

電子申告で使用したマイナンバーカードのコピーの提出などは必要ありません。

郵送が必要な書類の用意

送付書にチェックが入っている郵送が必要な書類の用意をします。よくある書類として次のものが挙げられます。

  • 社会保険料控除 - 国民年金、国民年金基金の控除証明書
  • 小規模企業共済等掛金控除 - 確定拠出年金や小規模企業共済の払込証明書
  • 生命保険料控除 - 保険会社からの証明書
  • 地震保険料控除 - 保険会社からの証明書
  • 医療費控除 - 医療費通知
  • 寄附金控除(ふるさと納税も含む) - 寄附金受領証明書

給与所得の源泉徴収票や公的年金等の源泉徴収票などの提出は必要ありません。詳しくはこちらのページでまとめています。

電子申告の後に郵送で送付書と一緒に提出する書類とは?

電子申告の後に郵送で提出する書類について詳しくまとめました。 電子申告と郵送提出 送付書と「郵送等」の書類を提出する 電子申告で申告書と一緒 ...

封筒と切手の用意

封筒の大きさに指定はありません。書類の大きさや枚数に合わせて用意しましょう。参考までに長3(A4用紙が三つ折りで入る大きさ)と角2(A4用紙が折らずに入る大きさ)の普通郵便の切手代は次のとおりです。

質量 長3(A4三つ折り) 角2(A4そのまま)
25g以内 84円 -
50g以内 94円 120円
100g以内 140円 140円

A4用紙は1枚約4gなので、控除証明書が数枚程度なら長3の封筒で84円で送ることができます。

レターパックもOK!

国税庁では、申告書関係書類の送付は第一種郵便物か信書便物どちらかのみと定められています。第一種郵便物は封筒の普通郵便だけでなくレターパックも対象になります。 icon-chevron-circle-right 申告書の税務署への送付(国税庁webサイト)

  • レターパックプラス
  • レターパックライト
  • スマートレター

レターパックは3種類ありますが、どちらも申告書を送付することができます。割高にはなることがありますが、簡単に送付したいときは便利です。一方、ゆうパックや宅配便など荷物として送付することは認められていません。

封筒に住所を記入する

国税庁のwebサイトから所轄の税務署の住所を確認して記入します。
  税務署の所在地(国税庁webサイト)

税務署の職員の人がすぐに判断できるようにするために、送付用の封筒の表の左下に「申告書等送付書在中」と赤字で書いておきましょう。

送付書の提出と期限

書類と送付書を封筒に入れ、糊付けをして切手を貼ったら送付をします。

所得税の電子申告の場合には、3月15日までという期限が設けられています。一方、送付書の提出は「遅滞なく」という表現がされています。

なお、送付等により提出する添付書類については、申告等データの送信後、遅滞なく提出していただく必要があります。

国税庁e-Tax 3添付書類の送付 
https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/tetsuzuki3.htm

期限が設けられているわけではありませんが、電子申告を行ってから5日以内には提出をするようにしましょう。

納税と還付

還付

申告書の計算で税金が還付される場合は、電子申告から2週間程度で手続きが行われ、指定した金融機関の口座に振り込まれます。還付が行われるときは税務署から通知が届きます。

納税

申告書の計算で納税となった場合は、申告書の提出期限(所得税なら3月15日)までに納税を行わなければなりません。

詳しくはこちらのページでまとめています。

所得税の6種類の納付の方法について分かりやすく解説!

所得税の確定申告で納税額が発生すれば、3月15日までに納付をしなければなりません。6種類ある所得税の納付の方法についてまとめてみました。 納 ...

金融機関や税務署に行かずに、クレジットカードを使ってスマートフォンやパソコンで簡単に納税することも可能です。参考にしてください。

税金の納付はクレジットカードで行うとお得になる?!手数料とポイントについて

クレジットカード納付についてまとめてみました。上手く利用すると、節税につながる方法です。所得税や法人税、消費税を納付している人はおさえておき ...

  1. e-Taxソフトや税理士用のソフトでは、「~~記載事項」という書類の作成や送信に対応しています。

Copyright© そよーちょー通信 , 2024 All Rights Reserved.